実践編2:個別カスタム
カスタムに便利なツールを入手する
1:ES ファイルエクスプローラ
2:dSQLiteManagemr
3:titanium Backup
これらのツールは探す苦労はなく、Google Play から検索し、インストールできる
前提はルート権限を取得済みであること。
カスタム自体は ES ファイルエクスプローラがあればほとんどOKだと思います。
先ずは ES ファイルエクスプローラを入手し、必要に応じて他のツールもインストールすれば良いと思います。
まずは ES ファイルエクスプローラから
google Play ストアから ES ファイルエクスプローラを検索し、ダウンロードします。
(私は下記画面の2番目の方を使いました。)
起動画面はこんな感じ
カスタムに必須の設定があります。
デフォルトではroot領域のファイルはいじれません。
Android の設定ボタン(ハードキー)を押してメニューを表示させます。
ここで下中央の「設定」をタップします。
ESファイルエクスプローラの設定画面がでるので、
「Rootエクスプローラー」と「ファイルシステムをマウント」にチェックを入れます。
このチェックがないとシステム領域を書き換えることができません。
確認はそのままOKで終了。
ちなみに通常は上画面の「ホームディレクトリ」は 「/sdcard/ 」になっているので、「 / 」(ルート)に変えてしまった方が作業しやすいと思います。
ESファイルエクスプローラ単独でファイルの編集も出来るのですが、PCと併用してファイル編集した方がやりやすいかと思います。
このときファイルの共有の仕方は Bluetooth を使うこともできます。
私はSDcard を媒体としてPCとファイルを共有しながら(切り替えながら)ファイル編集をしました。
その他のツールはまた追記したいと思います。